資料請求する

掲載のお申込み・相談

資料請求する 掲載のお申込み・相談

お役立ちブログ (お役立ちコラム)

新人教育担当者必見!絶対にやってはいけないNG指導法

新人が入社すると、先輩社員として教育する機会が多くなります。

 

なかには、新人教育を任される人もいるのではないでしょうか。

 

そこで今回は、新人教育を行う上でやってはいけないNGな指導法まとめについてご紹介します。

 

「自らが学んできたノウハウを新人に伝えたい」という気持ちはあるものの、実際どのように指導していけばいいのかわからない、などと悩んでいる人はぜひご参考ください。

 

NG指導法

 

1.やるべきことだけを教える

 

仕事の全体像を伝えず、ただ単に「はい、これやって」と投げてしまっては、いくら新入社員でもやる気が起きません。

 

新入社員のやる気を引き出すためには、まず仕事の意義を伝え、理解してもらうことが大切です。

 

そのため指導する際は先に仕事の全体像を伝え、そこから細かな手順や内容を伝えるようにしましょう。

 

“やるべきことだけを教える”新人教育に心当たりがある人は、先に仕事の全体像を伝えることを心がけることが大切です。

 

2.優しい先輩キャラを演じる

 

新人教育の際、本来の自分を出さずに“優しい先輩”などのキャラを演じている人は多いのではないでしょうか。

 

たしかに、新入社員にとって優しい先輩が指導してくれることは気が楽だと考えられます。とはいえ、人間の本性というのはふとしたときに出てしまうもの。

 

演じている姿と素とのギャップを目の当たりにした新入社員は、当然戸惑ってしまうはずです。

 

そもそも新人教育は優しくあるものではなく、厳しくあるもの。そのため、キャラを演じるのではなく、いつもの自分自身で指導することが大切だといえます。

 

また、人によって接し方を変えるのもNG。新入社員全員に対し、素の自分かつ同じ姿勢で指導することが重要です。

 

3.自分の常識を押し付ける

 

新人教育の際、新入社員に課題を出すことがあります。

 

このとき、自分の想像を遥かに越え、「どうして余計なことまでしたの?」と思ってしまうようなものを出してくる新入社員もいます。

 

その際、指導の一環として自分の常識を押し通してしまいがちですが、それはNGです。

 

新入社員は、社会人としてのルールが身に付いていなくて当然。

 

そのため、すぐに相手を責めるのではなく、まずは「伝え方が悪かった」と自分の否を認めることが大切です。

 

そして、新入社員として努力したことを認め、その上で「がんばったね」などの言葉をかけてあげることが重要だといえます。

 

正しい新人教育を心がけよう

 

間違った新人教育は、新入社員のやる気を損なわせたり、離職に繋がったりします。

 

そのため、新人教育を担当する人、これから先輩社員となる人は、正しい新人教育のノウハウを把握しておく必要があります。

 

ぜひこの記事を参考に、正しい新人教育方法をマスターしてください。